おおば裕子
おおば裕子おおば裕子

4、5月の臨時会から6月議会(定例会)へ

新型コロナウイルス対策への対応で4月から毎月議会が開催され、庁舎に詰める日が続く異例の事態です。
6月1日からは、第4回市議会定例会(6月議会)が始まり、24日まで行われます。
6月3日には、中小企業への支援など様々求めて討論に立ちましたが、『小規模事業者臨時給付金10万円』や『テイクアウト等参入促進事業補助金上限10万円』などが盛り込まれた補正予算が採択されました。

6月議会で討論に立つ大庭裕子議員

第4回市議会定例会(6月議会)本会議討論で討論に立つ大庭裕子議員(2020.06.03)

5月末から、みなさまに「新型コロナウイルス対策に関する市民アンケート」を全戸配布しています。6月4日時点で、620通が返信されてきています。短期間でこれだけの数が返ってくることに驚いています。
「PCR検査をすぐ受けられるようにしてほしい」「定額給付金とアベノマスクが届かない」「給付金を増やして」など、みなさんの切実な思いを6月議会では反映し、要望に応えていけるようにがんばりたいと思います。

別記事にて、定額給付金の申請時の注意点について解説しています。
届いた市民アンケートの山

異例の速さで寄せられている市民アンケートの回答用紙。 切実な市民の声があふれています。


6月議会の日程は以下の通りです。

1日:開会
3日:議案の委員長報告、討論、採決
10〜11日:代表質問(日本共産党は11日)
12〜15日:委員会審査
18日:本会議・委員長報告、討論、採決
19日〜24日:本会議・一般質問、閉会